宇美八幡宮で戌の日の安産祈願|持ち物・服装・初穂料・子安石まとめ

記事内に広告を含みます

宇美八幡宮への安産祈願を楽しみにしている妊婦さんも多いでしょう。これまでに2回安産祈願に行ったことがある筆者が『安産祈願の分からない』を解決します。初穂料、腹帯、授与品、持ち物などを詳しくまとめています。何も分からずに行くと、混雑に巻き込まれて何時間も待つことに…。
そうならないために、当時の流れを把握してスムーズなお参りができるようにしましょう。

スポンサーリンク

安産祈願当日の持ち物

  1. 御祈願のお初穂料 5000円~お気持ち(1万円のお初穂料を払う人もいるようですが、私の周りは5000円という意見が多数)
  2. 腹帯(持参してもいいし、神社で買うこともできます)

ご祈祷のお初穂料について

5000円~お気持ち

みこママ
みこママ

もちろん一万円ちょうどでもOK!

のし袋について

お初穂料はのし袋や、白い封筒にいれるとGOOD◎(のし袋は入れるとより丁寧ですがお財布からそのまま払う人もいるので、用意ができたらしたらいいと思います。)

書き方見本

上段 『御初穂料』
・下段 『自分のフルネーム』

を書きましょう。

↑上の画像は私が書いたんですが、めちゃくちゃ、曲がってますよね。何度か書き直したり、大変でした。

中袋がある場合

中袋の表書きに金額を書く
中袋の表書きは、縦書きで「金 〇萬円」と金額を記入します。〇のところは中の金額を書きます。数字は、壱・弐・参などの旧字体を使うのが正式な書き方。最近では普通の漢数字を使う人もいますね。
中袋の裏面の左下には郵便番号、住所、氏名を書きます。
(のし袋の種類によっては、中袋の代わりに中包みが入っていることがありますが、この場合も同じです。)

下の、のし袋は「初穂料」とすでに書かれているので、名前だけ書けばいいので、きれいな字を書くのが苦手という方はぜひ。

花結び(蝶結び)のものだと間違いないです。

腹帯について

腹帯は基本どんな色、形でも持っていけば御朱印を押してもらえます。
(腹巻タイプやマジックテープで止めるようなものでも可。)

ちなみに第2子の時の腹帯と御朱印がこちら

お腹が全然出ていなかったので、フィットする日がくるのか、想像できませんでしたが、妊娠後期はこれがないと仕事もきつくて動けませんでした。

産前・産後両方に使えるタイプも。妊娠期や産後の不安定な骨盤・恥骨も
しっかり支えてくれるので腰痛、肩こりの軽減、さらには矯正も行ってくれる優れものです。

みこママ
みこママ

つけるとお腹の重みが軽減され、腰への負担が減り、大変重宝しました。
妊婦さんなら一つ持っておくと便利ですよ。

私は仕事が肉体労働なので、しっかり下から支えてくれる骨盤サポートの腹帯も使ってました。
パンツの上から履くだけで済むので楽ちんでした。

ちなみに、現地でも販売3種類が販売されてますが、少し割高です

宇美八幡宮では腹巻タイプ、マジックベルト、晒(さらし)が3000円で販売されていました。

第1子の時は、西松屋のさらしタイプを持参して御朱印を押してもらいました。

結局、晒(さらし)の巻き方が分からず、お守り代わりに保管。

1万円の祈祷料を納めた方は、寿腹帯というさらしが進呈品としてついてきます。


一万円の祈祷料でもらえるのは右から3番目のさらしです。

一万円を納めた人は、妊婦の名前を神主さんが手書きして、祈願後に渡してくれるようです。

妊娠5カ月は妊娠線予防の開始時期

妊娠5カ月になるとだんだんとお腹も目立ってきます。妊娠線は一度できると、一生残るもの。今がお手入れを始める一番いい時期です。

妊娠中は肌が敏感で、乾燥からお腹がかゆくなったり、ピリピリして、ボリボリとお腹をかいて、赤くなってました。

周りで使っている人がダントツ多かった、ママ&キッズのクリームを、高いなぁと思いながらも購入。

私の肌に合っていたようで、かゆみ、皮膚がひっぱられたようなピリピリ感が嘘のようになくなりました。

なので、私が友達にすすめるなら、とりあえず ママ&キッズ の ナチュラルマーククリームを使っておけば、間違いないよと話してます。

ナチュラルマーククリームはつらーい妊娠時期を乗り越えるための私の相棒でした(笑)
大げさと思われるかもしれませんが、私の肌トラブルの大半を解決してくれたクリームです。

私が実際に妊娠5カ月から使用したママ&キッズの妊娠線クリームの記事です。

妊娠線ゼロを目指す!ズボラ主婦が使って良かったクリームはこれ!

予約は必要なの?

祈祷の為の予約は必要ありません。当日、神社に行って受付をした順番に祈祷が行われます。授与所の左側が受付となっています。

受付時間 午前9時~午後5時まで

安産祈願の服装は何が好ましい?

避けたほうがよい服装は、肌の露出が多い服、短いスカート、サンダルなど、カジュアルすぎるもの。

私は2月に行ったので、体が冷えないようにコートを着て行きました。

冬バージョン服装

妻⇒ロングコート(紺)、白のタートルネックのニット、ガウチョパンツ(紺)
夫⇒ロングコート、白シャツの上に紺色のジャケット、ユニクロのストレートパンツ(ブラック)

知り合い夫婦は夏にいったのでこんな感じ

夏バージョン服装

妻⇒黒ブラウス(半袖)+チノパン(ベージュ)
夫⇒白シャツ+キレイめのパンツ

安産祈願の服装は早めに決めておきましょう

5カ月頃はつわり中で、体調が万全ではない可能性も。服を買いに行って、試着したりするのは意外と大変。

みこママ
みこママ

安産祈願の洋服はいつもよりちょっときれいめな服装で十分です。

わざわざ、安産祈願のために、高級な服を新調しなくても良さそうです。
そうは言っても、きれいめな服がないという人もいるでしょう。

手頃な値段で自分用のワンピースないかなぁと検索しまくったら結構ありました。(個人的には3000円台までならば手が出しやすい)

安産祈願に着て行っても浮かず、きれいめコーデが作れる服装をご紹介します。

【安産祈願・春・夏】キャミワンピース

キャミワンピースの詳細をcheck>

ストンと落ちるシルエットで、春夏のきれいめコーデにぴったりのキャミワンピース。合わせるインナー次第で印象を変えられるので、1枚は持っておくと、重宝します。

【安産祈願・春・夏】マキシワンピース

マキシワンピースの詳細をcheck>

Tシャツ素材なので、汗をかいても洗濯がラクちん。妊娠中期のお腹とおしりを締め付けず、体型をカバーしてくれる一着。低身長~高身長の方までレビューが豊富なので、自分に合う丈のワンピースを簡単に見つけることができます。

【安産祈願・春・夏】ノースリーブワンピース

ノースリーブワンピースの詳細をcheck>

カラーバリエーション豊富な接触冷感のワンピース。暑い季節もってこいの「ザ・王道のきれいめワンピース」
着こなしに迷わない、一枚で完成するワンピースです。ウエストゴムでいい感じのくびれ感もあり、コーデに自信がない人におすすめ。裏地付きでこの値段はありがたい。

【安産祈願・秋・冬】Aラインロングワンピース

Aラインロングワンピースの詳細をcheck>

裾にかけて広がるワンピース。胸元のデザインが丸、Vネックの2種類あります。VネックタイプはGパンと合わせて普段使いも可能。購入後のレビューでプレゼントまでもらえるなんて、ありがたい。

【安産祈願・秋・冬】ニット×シャツのセットのトップス

セット・単品でも着れるトップスの詳細をcheck>
トップスを選ばないボトムスの詳細をcheck>

このデザイン嫌いな人いますか?裾が長く改良されたのに、もたつかず、シルエットがきれい。手持ちのきれいめパンツと合わせるだけでコーデが完成。親族、旦那さんからも褒められコーデ間違いなし。

【妊娠中あると便利なレギンス編】

マタニティリブレギンスの詳細をcheck>

とにかく、今履いてるボトムスは後期までに全部履けなくなります。(経験談)
家ならいいけれど、1日中、マタニティパジャマで過ごすわけにもいかないので、季節別に選べるレギンスは重宝します。着用期間は短めなので、お値段もお手頃なもので全然OKだと思います。

ちなみに、私の旦那はおしゃれセンスゼロなので、私が選んだ服装で行きました。服装迷子の人は、こちらの記事を参考にして下さい。

安産祈願におすすめな男性の服装!ユニクロコーデをご紹介

混雑しないで空いている時間帯は?

宇美八幡宮の公式ホームページでは、朝の10時からお昼過ぎ頃までが一番混み合う時間帯と記載がありました。

私は祝日の9時半に到着していたので、祈祷までの待ち時間は5分で済みました。

土、日、祝日と重なる戌の日は待ち時間が普段よりも長くなるようなのでご注意を!

ちなみに、安産祈願は戌の日でなくてもいいみたいです。(5カ月の安定期以降であればいつでも可。旦那さんの仕事の都合もありますよね!)

宇美八幡宮で安産祈願・当日の流れ

私が安産祈願に行った日の当日の流れを紹介します。

私と夫、私の母と3人で朝の9時半ごろに到着(義理母も誘ったのですが、遠慮されました)

ご祈祷が行われていましたが、年配の男性ばかりで安産祈願ではありませんでした。

まずは、授与所の左側の受付に、『お初穂料』と『腹帯』を用意して行きます。

そこで『安産祈願』の受付であることを伝えます。

巫女さんから住所と氏名を記入する用紙をもらうため、必ずフリガナまで記入しましょう。(ご祈祷の時、神職さんが一人一人の住所と名前を読み上げます)

その後は、社殿(本殿)の横辺りで待機しましょう。

私は5分ほど待ち、案内が開始されました。

9時から祈祷開始なので、この日の1番の安産祈願だったと思います。

2月で真冬だった為、体を冷やさないようにひざ掛け用のブランケットを持って行きました。15分ほどの時間ですが、持って行って正解。

正座になるので、私は下にブランケットを敷きました。これで少し暖かくなりました。

ストーブは本殿の中に2台のみ。ストーブの横の席をゲットできるとラッキーですね。

私はストーブ横にたまたまなったので、ポカポカ暖かかったです。

さて神職2名が揃うと、祈祷開始。

神職の声に合わせて頭を下げたり、上げたりと厳かな雰囲気で約15分ほどで終了。

祈祷中は静かで独特の雰囲気があります。携帯電話はマナーモードか電源オフが無難です。

昔から、シーンと静まりかえった場所では笑いがこみあげてくるという変な癖がある私。

神職さんの住所と名前を読み上げるイントネーションとシーンとした空気があいまって、私の笑いのツボにヒット。肩がピクピク、吹き出しそうになるのを必死にこらえたのはおそらく私だけだったでしょう。

なんとか無事に祈祷終了。再度、受付に行き巫女さんからお神酒を頂きます。

最初の一口は妊婦が飲み、残りは家族で回して飲んでくださいと言われました。

夫は車の運転があるので、飲まず、残りは母が飲みました。

子安の石とは?

お守り授与所を右に進むと、湯方社(ゆのかたしゃ)が見えてきます。

その横に子安の石があります。宇美八幡宮といえば子安の石がとても有名ですね。

私は自分が行くまでこの石の習わしを知りませんでした。

簡単に説明すると、

  1. 石を一つ借りて帰ります。
  2. 家の神棚、神棚がなければ、目よりも高い位置に飾る
  3. 出産後、自分で別の石を用意する
  4. 後日、借りて帰った石&自分の子の名前を書いた石を2つお返しする

STEP.1
石を一つ借りて帰る

 石の決め方は人によってさまざま。自分の出産予定日と同じ石を見つける人、予定日近くの石を借りて帰る人、私のように探すのは面倒なので、目をつぶって手に触れた触り心地のよい石を持って帰る人などいろいろです。
STEP.2
家の神棚、神棚がなければ、目よりも高い位置に飾る

その石を、家の神棚、神棚がなければ、目よりも高い位置に飾っておきます。 
STEP.3
出産後、自分で別の石を用意する

 出産後、自分で別の石を用意します。(河原などですべすべの石を探す人が多いようです)
STEP.4
後日、借りて帰った石&自分の子の名前を書いた石を2つお返しする

 拾ってきた石に自分の子のフルネームと生年月日、体重、性別、簡単なメッセージを書いて、お宮参りなどの際に、借りて帰った石&自分の子の名前を書いた石を2つお返しします。
 
福岡県では有名な習わしで、私の友達や、職場の先輩の多くは宇美八幡宮で安産祈願&子安の石のパワーをもらって出産に臨んでいます。

私は目をつぶって一つ石を選びました。

私も残り5カ月、元気な赤ちゃんを産むためリラックス&貴重なマタニティライフを楽しみながら過ごしていきたと思います。

授与品を見てみる

  • トートバック
  • ハンドタオル
  • 車のステッカー
  • 絵馬

4つが入ってました。

絵馬の書き方

絵馬はその場で納めず、一度自宅に持ち帰るよう。
お願いごとを書いて、大事に持っておいて、出産後に、その絵馬を絵馬かけに奉納する流れ。

記念品とは別に受付所で安産祈願のお守りも頂きました。

5000円の祈祷料でお守り、絵馬までついてくるなんてなんだか得した気分です。

腹帯に押してもらった御朱印

私は持参した晒(さらし)に御朱印を押してもらいました。

晒をまく予定はないですが、腹帯に押すのも洗濯等で消えてしまわないか心配だったので、

この晒はお守り代わりに大切に保管したいと思います。

周辺ランチ情報

祈祷後、ちょうどお昼の時間帯だよって方は宇美八幡宮を出てすぐの【竹亭】というお蕎麦屋さんにぜひ寄ってみてください。とっておいしいお蕎麦が食べられますよ。

宇美八幡宮周辺の飲食店は、戌の日の安産祈願の日は予約ですぐに埋まってしまうことも。
事前に予約しておけば安心ですね。

>>宇美八幡宮駐車場から徒歩1分の【竹亭】(ちくてい)をホットペッパーで見てみる

福岡県の安産祈願できる神社は他にもあります。以下の記事でまとめました。

宇美八幡宮の駐車場・アクセス方法

無料駐車場は3カ所ある
  • 第一駐車場(鳥居に向かって左手)
  • 第二駐車場(歴史民俗資料館隣)
  • 第三駐車場(参道直進180m 宇美小学校前)
博多駅からのアクセス
  • 博多駅から
    JR「宇美駅」下車 徒歩5分福北ゆたか線長者原駅で香椎線へ乗換 (終点宇美駅下車ふれあい通りを道なりに進む)
  • 西鉄バス「宇美八幡前」下車すぐ
    博多バスターミナル14番のりばより 33番・37番系統または32番(原田橋行、上宇美行)

宇美八幡宮基本情報

宇美八幡宮
住所福岡県粕屋郡宇美町宇美1-8-34
TEL092-932-0044
御祈願受付時間お守り授与所で9時から17時まで随時受付(事前予約等はなし)

福岡県内の安産祈願神社は他にもあります。気になる方はチェックしてみて下さい。