湊川神社への安産祈願を楽しみにしている妊婦さんも多いでしょう。これまでに2回安産祈願に行ったことのある筆者が、『安産祈願の分からない』を解決します。初穂料、腹帯、授与品・持ち物などを詳しくまとめています。
何も分からずに行くと、混雑に巻き込まれて何時間も待つことに…。
そうならない為に、当日の流れを把握してスムーズなお参りができるようにしましょう。
安産祈願当日の持ち物
- 初穂料
- 腹帯
- ハンカチ(神様に合う前に手を洗います。忘れがち)
御祈祷の御初穂料について
一万円以上から

もちろん一万円ちょうどでもOK!
のし袋にいれるかどうか迷う方もいるでしょう。
湊川神社公式HPに、のし袋に入れたほうが丁寧です。とありました。
初穂料は事前に準備して、当日慌てないようにしましょう。
のし袋について

・上段 『御初穂料』
・下段 『自分のフルネーム』
をのし袋に書きましょう。名前のところは夫婦連名にしてもいいと思います。
下の、のし袋は「初穂料」とすでに書かれているので、名前だけ書けばいいので、きれいな字を書くのが苦手という方はぜひ。
↑上の画像は私が書いたんですが、めちゃくちゃ、曲がってますよね。何度か書き直したり、大変でした。
花結び(蝶結び)のものだと間違いないです。
湊川神社の腹帯について
腹帯・妊婦帯など自分で準備したもの。
腹帯を持っていない人は、神社で腹帯が販売されています。(祈祷を受ける方だけ購入可能)
※腹帯は受付で渡して祈祷してもらうので、巻いて行かないほうがいいです。
神社で購入できる腹帯は2種類
- さらし 2000円
- ワコール製 4500円
ちなみに私が使っていた腹帯はマジックテープタイプのでした(これは別の神社の押印です)
お腹が全然出ていなかったので、フィットする日がくるのか、想像できませんでしたが、妊娠後期はこの腹帯がないと仕事もきつくて動けませんでした。
産前・産後両方に使えるタイプの腹帯も。妊娠期や産後の不安定な骨盤・恥骨もしっかり支えてくれるので腰痛、肩こりの軽減、さらには矯正も行ってくれる優れものです。

つけるとお腹の重みが軽減され、腰への負担が減り、大変重宝しました。
妊婦さんなら一つ持っておくと便利ですよ。
私は仕事が肉体労働なので、しっかり下から支えてくれる骨盤サポートの妊婦帯も使ってました。
パンツの上から履くだけで済むので楽ちんでした。
腹帯を着用するメリット
腹帯を着用するメリットは以下の点でしょう。
・腰や背中への負担の緩和
・お腹の冷え対策
・外部からの衝撃・刺激の緩和
自分にあった腹帯を1つは持っておくと、体の負担軽減にもつながります。
一言で腹帯と言っても、種類がいろいろあって迷ってしまう人もいると思います。
腹帯の種類は大きく分けて4種類あります。
それぞれの特徴を見ていきましょう。

腹帯のサイズは、妊娠前の体のサイズを目安に作られているから、妊娠前と同じサイズを選べば基本的には大丈夫です。
予約は必要なの?
予約はありません。
毎日9時~16時30分 / 社務所にて受付
※戌の日以外でももちろんご祈祷可能。祈祷時間は約30分くらい。体調の良い日に行きましょう。※正月期間(元旦~15日迄)は、受付時間・初穂料などが変わるそうです。この期間に行く予定の人は神社に聞いてみましょう。
戌の日のカレンダーについてこのブログ記事で詳しく書いてます。
安産祈願は戌の日以外でもOK?2025戌の日カレンダーのおすすめ日
安産祈願の服装は何が好ましい?
避けたほうがよい服装は、肌の露出が多い服、短いスカート、サンダルなど、カジュアルすぎるもの。
私は2月に行ったので、体が冷えないようにコートを着て行きました。
妻⇒ロングコート(紺)、白のタートルネックのニット、ガウチョパンツ(紺)
夫⇒ロングコート、白シャツの上に紺色のジャケット、ユニクロのストレートパンツ(ブラック)
知り合い夫婦は夏にいったのでこんな感じ
妻⇒黒ブラウス(半袖)+チノパン(ベージュ)
夫⇒白シャツ+キレイめのパンツ

安産祈願の洋服はいつもよりちょっときれいめな服装で十分です。
わざわざ、安産祈願のために、高級な服を新調しなくても良さそうです。
そうは言っても、きれいめな服がないという人もいるでしょう。
手頃な値段で自分用のワンピースないかなぁと検索しまくったら結構ありました。(個人的には3000円台までならば手が出しやすい)
安産祈願に着て行っても浮かず、きれいめコーデが作れる服装をご紹介します。
【安産祈願・春・夏】キャミワンピース

ストンと落ちるシルエットで、春夏のきれいめコーデにぴったりのキャミワンピース。合わせるインナー次第で印象を変えられるので、1枚は持っておくと、重宝します。
【安産祈願・春・夏】マキシワンピース

Tシャツ素材なので、汗をかいても洗濯がラクちん。妊娠中期のお腹とおしりを締め付けず、体型をカバーしてくれる一着。低身長~高身長の方までレビューが豊富なので、自分に合う丈のワンピースを簡単に見つけることができます。
【安産祈願・春・夏】ノースリーブワンピース

カラーバリエーション豊富な接触冷感のワンピース。長袖・半袖タイプあり。暑い季節もってこいの「ザ・王道のきれいめワンピース」
着こなしに迷わない、一枚で完成するワンピースです。ウエストゴムでいい感じのくびれ感もあり、コーデに自信がない人におすすめ。裏地付きでこの値段はありがたい。
【安産祈願・秋・冬】Aラインロングワンピース

裾にかけて広がるワンピース。胸元のデザインが丸、Vネックの2種類あります。VネックタイプはGパンと合わせて普段使いも可能。購入後のレビューでプレゼントまでもらえるなんて、ありがたい。
【安産祈願・秋・冬】ニット×シャツのセットのトップス


このデザイン嫌いな人いますか?裾が長く改良されたのに、もたつかず、シルエットがきれい。手持ちのきれいめパンツと合わせるだけでコーデが完成。親族、旦那さんからも褒められコーデ間違いなし。
【妊娠中あると便利なレギンス編】

とにかく、今履いてるボトムスは後期までに全部履けなくなります。(経験談)
家ならいいけれど、1日中、マタニティパジャマで過ごすわけにもいかないので、季節別に選べるレギンスは重宝します。着用期間は短めなので、お値段もお手頃なもので全然OKだと思います。
ちなみに、私の旦那はおしゃれセンスゼロなので、私が選んだ服装で行きました。服装迷子の人は、こちらの記事を参考にして下さい。
服選びに時間がない人は、楽天の『イーザッカマニアストアーズ』というお店の服がオススメ!
安産祈願にも、普段着にも使える服ばかりなので、迷ったらのぞいてみて下さい。 義両親の前でも恥ずかしくない!万人受けかわいいがそろってます!!
混雑しないで開いている時間帯は?
湊川神社HPに混雑時間についての記載がありました。
受付のタイミング次第ですが、基本的には次の回でのご祈祷にご案内出来るよう心がけており、次回待ちでは30分ほど、次々回待ちでは1時間ほどです。平日で組数が少ない時と、土日祝日の11時~1時頃の混雑時では若干異なります。また、本殿での祭典・結婚式が行われる際には、本殿の設えのためこれ以上の待ち時間をいただくことがあります。
湊川神社HP

混雑をさけたい場合は朝一番や平日に行くと比較的空いていそうです。
湊川神社で安産祈願、当日の流れ

- 「社務所・授与所」でご祈祷の受付をします。(↑の⑦の場所が社務所)この時に持参した腹帯を渡しましょう。
- 順番が来るまでロビーで待機します。
- 本殿にて祈祷を受けます。(お祭りや結婚式と重なった場合は、本殿横の祈祷殿にて行われることもあります。祈祷は複数組が一緒に行います。)
授与品を見てみる
御祈祷後に頂ける授与品です。最初に受付で渡した腹帯は、丁寧に包装されて帰ってきます。
- 御札
- 福寿箸
- お米
- お塩
- 鰹節
- 安産子玉守
- 瓦せんべい
X:「わかなさん」の投稿より
今日戌の日やったから湊川神社に安産祈願に行ってきた⛩🤰👶🏻🙏✨
— わかな (@tvxq_0825) November 19, 2017
帰りにベビーザラスで抱っこ紐とミキハウスのおくるみとベビードレスをゲット❣️ベビーベッドにベビーグッズ並べてみたら見とるだけで幸せな空間になった😂💓もういつ産まれても大丈夫なくらい準備完璧👪✨
水通しが楽しみ😍 pic.twitter.com/LQjihXXd4i
左上の写真が授与品一式です。

安産子玉守りがとってもかわいいです。お守りの意味を知ったらより大切にしたくなりました。
湊川神社の安産子玉守とは

かわいい子どものイラストが書かれている丸くて可愛い子玉。
この子玉は、楠(くすのき)の木から出来ています。
古来より、楠は御神木として扱われ、樹齢1000年を超えるその生命力から、お腹の中の赤ちゃんが守られますように。という祈りが込められているそうです。
さらに、この子玉を包んでいる白い袋は、蚕(かいこ)が作った絓絹(しけきぬ)からできています。通常、蚕(かいこ)は1匹で一つのまゆを作りますが、ごくまれに2匹で一つのまゆを作ることがあるのだそう。そのまゆ玉から紡いだ糸を織りあげたのが絓絹(しけきぬ)です。
そんな奇跡的に出来た絹で作られた安産子玉守。とても素敵なお守りですね。
すごーく、希少ですし、安産パワーをいただけそう。
ちなみに、赤ちゃんが1歳になる時のお宮参りの授与品は、なんと、ファミリアのエプロン、箸、スプーンセットが頂けます。その時に、安産子玉守りを神社に返納するとお守りの返納時期に困りません。
兵庫県で有名な安産祈願におすすめの神社
- 中山寺(中山寺の安産祈願のブログを見る)
- 生田神社(生田神社の安産祈願のブログを見る)
中山寺は兵庫では有名な安産祈願の神社。おそらく参拝者は一番多いと思います。
生田神社はファミリアのお守りが購入できることで有名です。
お宮参りや七五三の時にもファミリアの授与品がいただけることもあり、生田神社を選ぶ人も多いです。
周辺のランチ情報
・湊川神社の中にある、【楠公会館】で食事ができます。予約制(第3火曜日が休み)
・神戸市中央区にある中華料理店【神仙閣】
本格的な高級中華が味わえるお店。雰囲気もよく結婚式が行われれるなど格式高い中華料理店です。<<ホットペッパーで【神仙閣】を見てみる
湊川神社周辺の飲食店は、戌の日の安産祈願の日は予約ですぐに埋まってしまうこともあります。事前に予約しておけば安心ですね。>>>ホットペッパーで周辺ランチを探す
湊川神社基本情報
住所 | 兵庫県神戸市中央区多聞通3-1-1 |
TEL | 078-371-0001 |
御祈祷受付時間 | 午前9時~午後4時30分 |
HP | 湊川神社公式ホームページ |
[…] 湊川神社(湊川神社の安産祈願のブログを見る) […]