福岡・安産祈願でおすすめ神社・お寺5選!かわいい安産守りも紹介

記事内に広告を含みます

「妊娠5カ月に入ったから、そろそろ安産祈願に行きたいな」

「福岡で安産祈願で有名な神社・寺はどこかな」
「安産祈願のかわいいお守りが欲しいな」

など、安産祈願にこれから行きたいと考えている妊婦さんも多いのではないかと思います。

みこママ
みこママ

現在2児の母、みこママと申します。当ブログを運営するにあたり、全国の安産祈願神社を調べまくっていますので、安産祈願にまつわる知識なら、誰にも負けません。

それでは、福岡県で人気の安産祈願神社をランキング形式で解説していきます。
あわせて各神社で人気のかわいい安産守りもご紹介します。

(こちらのランキングは安産祈願で参拝する人の人数や、各神社の安産祈願に対する施策などを総合的に判断して私が独断でつけたものです。ランキングの順位に優劣はありませんのでご理解頂けると幸いです。)

スポンサーリンク

①宇美八幡宮(福岡県粕屋郡)

福岡県で人気ナンバーワンと言っても過言ではないほど、安産祈願界隈ではとても有名な神社です。福岡市からも比較的アクセスがよく、市内の人も宇美八幡宮にわざわざ訪れるほど。
私の知り合いも宇美八幡宮で安産祈願をしてもらった人が多いです。もちろん私もこちらでお世話になり、無事に元気な赤ちゃんが生まれました。

宇美八幡宮の特色①:子安の石

宇美八幡宮で有名なのが『子安の石』です。初穂料をおさめ、安産祈願をしていただいたら、『湯方社』の周りに奉納されているたくさんの「子安の石」の中から自分がピーンと来たものを自宅に持ち帰ります。

無事に出産したら、今度は別の石を自分で探して、自分の子どもの名前と、生まれた日付けなどを書いて、安産御礼(初宮参り)にお参りした際に、預かっていた石と、自分の用意した石を一緒にもとの場所へお納めするという昔からの習わしです。

私も同じようにやってみましたが、自分の子ども用の石を探すのにとても苦労しました。田舎に住んでいても、ちょうどよい大きさの丸くてつやつやした石ってなかなかないんので、河川などに探しに行くのが面倒でなければ、一度体験してみて下さい。

自分で探した石↓↓

宇美八幡宮の特色②:腹帯に神社の御朱印が押してもらえる

宇美八幡宮では、受付で申し込みをする際に、腹帯を持参(その場で購入も可能)すれば、神社の御朱印がおしていただけます。この御朱印がついた腹帯を私は出産まで使用して、安産パワーを存分にいただきました。何もついていたい腹帯と交互に使っていましたが、やはり御朱印ありのほうが安心感がありました。

私は、宇美八幡宮に安産祈願に行くまで、子安の石のことを知りませんでした。今この時点で、気づけたあなたはラッキーです。もし、子安の石の儀式に参加するなら、石は早めに用意しておくことをおすすめします。大きなお腹で石探しは大変なので…。旦那さんや家族に探してもらうのもいいと思います。

宇美八幡宮のかわいい安産お守り

こちらは、安産祈願を受けた際の、授与品の中に入っていたお守りです。

安産祈願を受けず、お参りだけの人も、社務所で安産守りを購入することができます。
購入する場合の御守は、赤色です。

こちらは私が実際に行った宇美八幡宮の安産祈願のについて書いたブログ記事です。1日の流れをまとめましたので、ご一読下さい。

宇美八幡宮で戌の日の安産祈願|持ち物・服装・初穂料・子安石まとめ

名称宇美八幡宮
住所福岡県糟屋郡宇美町宇美1丁目1-1
電話番号092-932-0044
安産祈願の予約予約不要
祈祷受付時間9時~17時まで

②全国総本宮 水天宮(久留米市)

東京で安産祈願の神社で有名な水天宮。久留米の水天宮と同じ名前だなと気になっていたのですが、調べてみると、久留米の水天宮の分社なのだとか。久留米の水天宮は1190年創建。東京の水天宮は1818年に創建されています。福岡のほうが先だったとはびっくりです。東京にも分社されるほど、安産祈願のパワーが強いということでしょう。

久留米水天宮の初穂料は5000円から。7000円以上で下記画像のさらしタイプの腹帯がついてきます。値段によって、授与品が異なります。

個人的な意見ですが、腹帯は自分で使いやすい腹帯を用意するのがおすすめです。さらしタイプは日常使いには不向きなので、お守りとして家で保管しておく程度でした。

腹帯は、腹巻タイプ、パンツタイプ、ベルトタイプ、さらしタイプの大きく分けると4種類あるので、自分の生活スタイルに合ったものをチョイスしましょう。

腹帯のタイプ別の特徴はこちらの記事で書いてますので、よければどうぞ!

安産祈願は戌の日以外でもOK?2025戌の日カレンダーのおすすめ日

水天宮のかわいい安産お守り

画像出典:久留米水天宮HPより

色合いがやわらかくて、お花の模様がとてもかわいいお守りです。

祈祷を受けたら、授与品の中に安産御守が入っていますので、購入しなくても大丈夫です。

祈願を受けず、参拝だけの予定の人は、御守だけ購入することもできます。

久留米水天宮の安産祈願についてこちらの記事で詳しくまとめています。

福岡久留米の水天宮で戌の日の安産祈願|初穂料・授与品・持ち物まとめ

名称全国総本宮 水天宮
住所福岡県久留米市瀬下町265−1
電話番号0942-32-3207
安産祈願の予約予約不要
祈祷受付時間9時~16時

③筥崎宮(福岡市)

筥崎宮の安産祈願は所要時間約15分ほどです。
七五三や、厄払いの祈願で来られている方たちと一緒に受けます。私は自分の厄年の時に、筥崎宮に厄払いに行きました。受付もスムーズで待合室もきれいだったので、子どもを連れて行きましたが、好印象でした。駐車場も歩いてすぐのところにあるので、利便性も良いです。

初穂料は、5000円からなので、私は5000円にしました。

安産祈願の際は、受付で腹帯を出すと、熨斗紙を貼って、一緒にお清めのお祓いをしてもらえるので、腹帯を使う予定の人は、持参しておくといいですよ。

筥崎宮のかわいい安産お守り

一般的な安産守りは、「安産御守」と記載されていることがほとんどですが、筥崎宮では安産守りが「安産勝守」になっています。

ネーミングセンスがいいなと感心しました。

こちらは、安産祈願を受けた方は、授与品としていただけます。

名称筥崎宮
住所福岡県福岡市東区箱崎1-22-1
電話番号0942-641-7431
安産祈願の予約予約不要
祈祷受付時間9時~16時30分

④太宰府天満宮(太宰府市)

学業の神様で有名な太宰府天満宮ですが、安産祈願もできます。

安産祈願・初宮参り

子宝に恵まれたことを感謝し、生まれてきたお子様のさらなる健やかなご成長を見守っていただけますよう祈願いたします。

太宰府天満宮HPより

私は子どもの七五三参りに行ったことがあります。

安産祈願は6000円で、授与品が安産御札、小守、腹帯がいただけます。

太宰府天満宮のかわいい安産お守り

安産祈願をせず、お守りだけ購入することもできます。妊婦さんへのプレゼントとして購入する人もいますよ。

太宰府天満宮の安産祈願について、こちらで詳しく解説しています。

太宰府天満宮で戌の日の安産祈願|初穂料・授与品・持ち物まとめ

名称太宰府天満宮
住所福岡県太宰府市宰府4丁目7番1号
電話番号092-922-8225
安産祈願の予約予約不要
祈祷受付時間8時45分~18時頃
※祭典などにより変更になる場合あり

⑤住吉神社(福岡市)

住吉神社では七五三祈願や厄祓いなど様々な祈願が行われています。もちろん安産祈願もしていただけます。

一度に祈願する人数は10名迄と公式HPに記載されていました。

人数が多いと待ち時間がでる可能性があるので、祈祷時間をを確認していくことをおすすめします。

住吉神社のかわいい安産お守り

画像出典:住吉神社HP

こちらの値段は1500円。(2024年現在)

住吉神社の安産祈願については、こちらの記事で詳しく解説しています。

福岡の住吉神社で戌の日の安産祈願|初穂料・持ち物まとめ

名称筑前國一之宮 住吉神社
住所福岡市博多区住吉3丁目1-51
電話番号092-291-2670
安産祈願の予約予約不要
祈祷受付時間9時~16時30分

有名神社の安産守りはネットでも購入可能!

福岡県の有名安産祈願の神社をご紹介しました。神社、お寺選びの参考になると嬉しいです。

諸事情で現地まで行くのが難しい方は、ネットでも安産守りが多数販売されています。

妊婦さんへの贈り物としても喜ばれそうですね。

こちらは、白崎八幡宮でお祓いを受けて清めてもらった御守で大変ご利益がありそうです。

こんな感じでお祓いして清められています。

以下もかわいいイラストで妊婦さんから人気があります。

値段がお手頃なのと、マタニティマークになっているので、つけていると周りの人も気にかけてくれるので心強い御守りです。

育児雑誌は無料で手に入れよう!ゼクシィBabyはもらっておいて損はなし!

初めてのづくしでこれからどうしたらいいのと不安なママにおすすめなのが、『ゼクシィBaby』の無料雑誌です😊

私も妊娠している時、『ゼクシィBaby』を見て、必要なものを買いそろえました。

夏生まれは、ロンパース何枚必要で…長肌着、短肌着とはなんぞや😱!?という状態の私でもこの本のおかげでなんとか、精神崩壊せずに済みました。


自分が知りたかった情報がすべて網羅されていて、色々読まなくてもこの本があればまるっと解決できるので控えめに言っても最高な一冊💕

私がもらった実際の雑誌

妊娠・出産・育児の情報サイト | ゼクシィBaby

みこママ
みこママ

この雑誌いくらするのかというと「完全無料」なんです。 結婚が決まったらの「ゼクシィ」でも300円はするのに、こちらは無料。使わない理由がみつかりません。




最新の育児情報が満載なので、外れグッズを買ってしまうという失敗も防げます。無駄な作業はできるだけカットして、残った体力は全力で赤ちゃんと自分のために使いましょう。時間の節約こそ、自分時間確保のカギです。



とにかく、産後は夜間の授乳、赤ちゃんのお世話で常に睡眠不足の状態が続きます。隙間時間で昼寝をしないともったいない。

画像出典:ゼクシィ内祝いの結婚内祝い・出産内祝いギフト


それに加えて、我が家は出産の内祝いの品物も全て、ゼクシィベビーで完結することができたので、本当に助かりました。
今の時代、家から一歩も出ずに解決する方法は探せばあるんです。赤子を連れて、出歩くなんて大変すぎます。


妊娠中にゼクシィベビーもらっておけば、ベストなタイミングで内祝いの冊子が家に届きます。おかげで産後の行事にも素早く対応できました。

>>ゼクシィベビーの無料会員登録はこちら

というわけで、妊婦さんならもらって損はありませんので、まだもらってない方はぜひ。

ゼクシィベビーの登録は1分ほどで完了します。
その際することは以下の2点だけ。

画像出典:妊娠・出産・育児の情報サイト | ゼクシィBaby

  • 無料会員登録をする
  • 出産予定日の登録をする

無料会員登録は、リクルートのIDを持っている人ならもっと簡単。住所などの入力の手間が省けます。

もし、「ホットペッパー」や「じゃらん」などですでにリクルートIDを持っている方はそのIDを使うといいですよ。

私は旅行で「じゃらん」、美容室で「ホットペッパービューティー」を使っていたので、1分ほどで完了しました。

画像出典:妊娠・出産・育児の情報サイト | ゼクシィBaby

無料登録しておくと、抽選でもらえるお得なプレゼントキャンペーンにもすぐに応募できます。今は、はらぺこあおむしのおむつポーチが当たります。

画像出典:妊娠・出産・育児の情報サイト | ゼクシィBaby

月齢ごとに本が4冊届く仕組みで、早く登録しておくと、最初から全部をコンプリートすることができます。登録の期間が遅れると、もらえる本も減ってしまう仕組みなので、これを読んだら、すぐに登録してしまいましょう。

たった1分で登録完了

読者満足度95.4%♪

公式サイト:https://zexybaby.zexy.net