母子手帳シールは、妊娠中や出産後の記録を楽しく彩るアイテムとして人気を集めています。
母子手帳にシールを貼ってかわいくデコレーションしたいけど、どこで手に入れたらいいのか分からない人もいるしょう。
そこで、お金をかけない母子手帳シールの入手方法について2児のママが詳しく解説します。
一般的な販売場所の紹介

母子手帳シールは、一般的にはドラッグストアや文具店、ベビー用品店などで購入することができます。
これらの店舗では、妊娠や出産に関連するアイテムが豊富に揃っており、母子手帳シールもその中に含まれます。
店頭で実物を見ながら選ぶことができるので、好みのデザインを見つけやすいでしょう。
100均での取り扱いについての解説

100均では、母子手帳シールの取り扱いはあまり見られません。
というか、シールの種類は豊富なのですが、母子手帳に貼る専用のピンポイントなシールがありません。
私自身、母子手帳に貼るシールでダイソーやセリアでピンポイントでこれかわいい!というシールになかなか出会っていません。
季節や需要に応じて一時的に販売されることもありますので、買い物ついでに店舗でチェックしてみるといいかも。過度に期待しすぎないほうがいいでしょう。
また、100均で手に入らなくても、他の方法で手に入れることができますので、焦らずに探してみましょう。
楽天市場の母子手帳シールはどんなものがある?
楽天市場では、多種多様な母子手帳シールが販売されています。マタニティテーマのかわいらしいイラストや、出産の記念にぴったりなデザインなどが豊富です。
また、専門店や個人が手がけるユニークな商品も見つけることができます。
さまざまなショップが出品しているので、価格やデザインを比較して自分にぴったりのシールを見つけることができます。
Amazonの母子手帳シールはどんなものがある?

Amazonでも、様々な母子手帳シールが取り扱われています。定番のデザインから季節限定のもの、特殊な材質や加工が施されたものまで、幅広い商品が揃っています。

Amazonの母子手帳シールを全部見たけど、私はこれが一番かわいくて気に入りました。ただ、値段がかわいくない。
レビューや評価も参考にしながら、自分に合ったシールを選んでいきましょう。
ハンドメイドショップの母子手帳シールはどんなものがある?

ハンドメイドショップでは、手作りの温かみある母子手帳シールが見つかることがあります。
ハンドメイドショップと言えば、minne(ミンネ)が有名ですね。
少し調べてみただけでも、「エコー記録」、「妊活記録」、「離乳食記録」などなど、種類がたくさんあって目移りしてしまいました。
一点ものやオーダーメイドの商品が好きな方ならminne(ミンネ)がいいでしょう。自分だけの特別なアイテムを手に入れることができます。他にはない個性的なデザインや素材に惹かれることでしょう。

私もminneのおしゃれな感じが好きでピアスなどのアクセサリーをよく買っていました。
冠婚葬祭でも使える真珠のネックレスを探していて以前購入したときのこと。
お金を払ったのに、作り手さんからは何の連絡もなく商品は届かず、苦い経験をしたことがあります。

自分から運営側に連絡するのもめんどくくてそのままになっています。
確実に届く、大手ネットサイトのほうが安心感はあると思います。
フリマショップの母子手帳シールはどんなものがある?

フリマショップと言えばメルカリですね。中古品や手放し品が販売されていることがあります。レアな商品や廃盤品などを見つけるチャンスもありますが、品揃えは店舗によって異なりますので、探してみる価値はあります。中古品でもきちんとした商品を選ぶことで、お得に手に入れることができます。
ちょっと見ただけでも、たくさん売っていました。

妊婦さん必見!無料で手に入る母子手帳シールをご紹介
母子手帳シールを無料で手に入れる方法もあります。
その代表的なものが、「コズレマタニティフレークシール」です。コズレは妊婦さん向けの情報サイトで、妊娠期間中に利用できる無料プレゼントが豊富に揃っています。
会員登録するだけで、無料で以下のシール素材がもらえます。(A4普通紙でもOK)

「コズレマタニティフレークシール」をゲットするためには、サイト上で会員登録をするだけ!
以下の方法で簡単1分で登録できます。
1.メールアドレス
2.LINE登録
3.Googleアカウント
4.Facebookアカウント
などのお好きな方法で会員登録をしましょう。
登録後は、シールをダウンロードするだけです。

妊婦さんは「コズレサイト」から無料ダウンロードがおすすめ
シールのダウンロード手順
以下のサイトURLから直接とべます
https://feature.cozre.jp/campaign

ダウンロード後、自宅のプリンタや、コンビニで印刷すれば終了!自宅で印刷できる人は実質無料!!

1.【ダウンロードする】ボタンを押す!
引用元:cozre
2.アンケート回答後、登録情報を確認して「応募する」ボタンを押す!
3.そのまましばらくお待ちいただき、自動遷移するページでダウンロード!
※応募完了後、送信される応募完了メールに記載のリンクからもダウンロードページにアクセスできます
4.ご自宅の印刷機やコンビニプリントでA4シール紙に印刷!
5.お好みのイラストを自由にカットして、貼り付けるだけ!
自宅の印刷機で紙に印刷してのりをつけてペタッと貼るだけでかわいくなります。
一枚ずつはさみで切ってのりで貼るのがめんどくさい人は、ローソン、ファミマでA4シール紙に印刷することもできます。印刷したらすぐに使えて超便利。
実際に使っている人のかわいい母子手帳を紹介
見ているだけでお腹の中のベビちゃんと対話しているような気分になって幸せな気持ちに浸ることができる母子手帳シールの魔法。
他のママの母子手帳の中も見てみたいという人も多いと思うので、見て行きましょう。
メルカリ購入のシール作成したTwitter:おしゅしさん
日記とかは性格的に絶対書かなくなるだろうから長く使う母子手帳を可愛く思い出にしたかったんだけど、それも面倒でずっと放置してた🤣
— おしゅし🍣☺︎11m コープ火 (@5osushi_tabetai) March 2, 2023
今日やっと重い腰を上げて一気にやってる!かわいい〜
メルカリでフレークシール買ってみたけど一気に華やかになるね🥰 pic.twitter.com/jZonWTr1tZ
コズレのフレークシールで作成したTwitter:ゆきぽんぬさん
字が汚いからボカしてるけど、今日お休みだったので母子手帳にやっと着手🙌コズレさんのフレークシールを印刷して駆使して頑張ったやん、私🤣
— ゆきぽんぬ☺︎@1y🎀+2人目妊活 (@pon_nu_b) January 8, 2022
まだ23週終わってないけど、埋めてやったぜ✨午前中これでほぼ時間使ってたわwww pic.twitter.com/e3ZuDSNWwF
シールは最小限に抑えて、イラストが上手なTwitter:ゆいきちさん
【34w4d】
— ゆいきち☺︎︎🎀3m(1/21) (@u_mama_yu) December 13, 2023
2日前まで真っ白だった母子手帳
やーっと書いた!🤣✨
やりはじめたら楽しくて
一気に書き込んだっ!✍🏻︎💕︎
絵心ない我、全部は描けないと思ってフレークシールに頼りながらも頑張ったと思う😤✨
将来お子に見せると言うか、
完全なるママの自己満なのだ!✌🏻 pic.twitter.com/gQp9ACSqje
みなさん力作ですね。私は絵心ないので、シールの存在は本当にありがたいですね。

産休に入って暇で暇でしょうがないという方は母子手帳をフレークシールでかわいくデコって自己満の世界に浸るのがおすすめですよ(笑)
メルカリやminneなどのショップでシールを買うとお金がかかってしまいますが、コズレサイトは無料なので、とてもお得です!
このキャンペーンはいつまでやっているかわかりませんので、少しでも気になる方は、コズレ公式ページからぜひ詳細をチェックしてみてください。
まとめ

母子手帳シールは、さまざまな販売場所で手に入れることができます。店頭で実物を見て選ぶこともできれば、オンラインショップで多彩な品揃えを楽しむこともできます。
でも、ドケチな私は、できればお金を使わず、無料でもらいたい派です。だって妊娠中は、ベビー用品などの購入で何かとお金がかかるから。さらに産休・育休手当がでるまで結構時間がかかるんですよね。(私は半年ほどかかりました。)
というわけで、個人的おすすめNo.1サイトは、無料で全員もらえる『コズレのフレークシール』かなぁと思っております。
正直、家計はカツカツだから無料でゲットできるシールは本当にありがたいです。まだもらっていない方はこちらからダウンロードできますよ♪♪
そろそろお腹が出てきたら、妊娠線予防のケアも始めておきたいところ。
私がママ&キッズで妊娠線予防に格闘したブログも参考までに置いておきます。