生田神社への安産祈願を楽しみにしている妊婦さんも多いでしょう。これまでに2回安産祈願に行ったことのある筆者が、『安産祈願の分からない』を解決します。初穂料、腹帯、授与品・ファミリアお守りなどを詳しくまとめています。
何も分からずに行くと、混雑に巻き込まれて何時間も待つことに…。
そうならない為に、当日の流れを把握してスムーズなお参りができるようにしましょう。
安産祈願当日の持ち物
- お初穂料
- 腹帯
- ハンカチ(手水舎(ちょうずしゃ)で手を洗う時)
御祈祷の御初穂料について
1万円~ お気持ちを納める
お初穂料はのし袋や、白い封筒にいれるとGOOD◎(のし袋
は入れるとより丁寧ですがお財布からそのまま払う人もいるので、用意ができたらしたらいいと思います。)
のし袋書き方見本
・上段 『御初穂料』
・下段 『自分のフルネーム』
をのし袋に書きましょう。
下の、のし袋は「初穂料」とすでに書かれているので、名前だけ書けばいいので、きれいな字を書くのが苦手という方はぜひ。
↑上の画像は私が書いたんですが、めちゃくちゃ、曲がってますよね。何度か書き直したり、大変でした。
花結び(蝶結び)のものだと間違いないです。
腹帯について
腹帯は持ち込み可。持って行った腹帯は受付の時に預けるとお祓いをしてもらえます。
生田神社でも腹帯が販売されています。初穂料として千円かかります。購入したい場合は御祈祷受け付けで言いましょう。
腹帯は基本どんな色、形でも持っていけば御朱印を押してもらえます。(腹巻タイプやマジックテープで止めるようなものでも可。)
ちなみに第2子の時の腹帯と御朱印がこちら(これは別の神社の押印です)
お腹が全然出ていなかったので、フィットする日がくるのか、想像できませんでしたが、妊娠後期はこの腹帯がないと仕事もきつくて動けませんでした。

つけるとお腹の重みが軽減され、腰への負担が減り、大変重宝しました。
妊婦さんなら一つ持っておくと便利ですよ。
↓↓産前・産後両方に使えるタイプの腹帯も。妊娠期や産後の不安定な骨盤・恥骨もしっかり支えてくれます。
腰痛、肩こりの軽減、さらには矯正も行ってくれる優れものです。

私は仕事が肉体労働なので、しっかり下から支えてくれる骨盤サポートの妊婦帯も使ってました。
パンツの上から履くだけで済むので楽ちんでした。
腹帯を着用するメリット
腹帯を着用するメリットは以下の点でしょう。
・腰や背中への負担の緩和
・お腹の冷え対策
・外部からの衝撃・刺激の緩和
自分にあった腹帯を1つは持っておくと、体の負担軽減にもつながります。
一言で腹帯と言っても、種類がいろいろあって迷ってしまう人もいると思います。
腹帯の種類は大きく分けて4種類あります。
それぞれの特徴を見ていきましょう。

腹帯のサイズは、妊娠前の体のサイズを目安に作られているから、妊娠前と同じサイズを選べば基本的には大丈夫です。
予約は必要なの?
個人の場合は予約は必要なし。(企業、団体は必要です)
御祈祷時間は20分程度で終わります。(混雑具合により待ち時間もあります)
安産祈願の服装は何が好ましい?
避けたほうがよい服装は、肌の露出が多い服、短いスカート、サンダルなど、カジュアルすぎるもの。
私は2月に行ったので、体が冷えないようにコートを着て行きました。
妻⇒ロングコート(紺)、白のタートルネックのニット、ガウチョパンツ(紺)
夫⇒ロングコート、白シャツの上に紺色のジャケット、ユニクロのストレートパンツ(ブラック)
知り合い夫婦は夏にいったのでこんな感じ
妻⇒黒ブラウス(半袖)+チノパン(ベージュ)
夫⇒白シャツ+キレイめのパンツ

安産祈願の洋服はいつもよりちょっときれいめな服装で十分です。
わざわざ、安産祈願のために、高級な服を新調しなくても良さそうです。
そうは言っても、きれいめな服がないという人もいるでしょう。
手頃な値段で自分用のワンピースないかなぁと検索しまくったら結構ありました。(個人的には3000円台までならば手が出しやすい)
安産祈願に着て行っても浮かず、きれいめコーデが作れる服装をご紹介します。
【安産祈願・春・夏】キャミワンピース

ストンと落ちるシルエットで、春夏のきれいめコーデにぴったりのキャミワンピース。合わせるインナー次第で印象を変えられるので、1枚は持っておくと、重宝します。
【安産祈願・春・夏】マキシワンピース

Tシャツ素材なので、汗をかいても洗濯がラクちん。妊娠中期のお腹とおしりを締め付けず、体型をカバーしてくれる一着。低身長~高身長の方までレビューが豊富なので、自分に合う丈のワンピースを簡単に見つけることができます。
【安産祈願・春・夏】ノースリーブワンピース

カラーバリエーション豊富な接触冷感のワンピース。長袖・半袖タイプあり。暑い季節もってこいの「ザ・王道のきれいめワンピース」
着こなしに迷わない、一枚で完成するワンピースです。ウエストゴムでいい感じのくびれ感もあり、コーデに自信がない人におすすめ。裏地付きでこの値段はありがたい。
【安産祈願・秋・冬】Aラインロングワンピース

裾にかけて広がるワンピース。胸元のデザインが丸、Vネックの2種類あります。VネックタイプはGパンと合わせて普段使いも可能。購入後のレビューでプレゼントまでもらえるなんて、ありがたい。
【安産祈願・秋・冬】ニット×シャツのセットのトップス


このデザイン嫌いな人いますか?裾が長く改良されたのに、もたつかず、シルエットがきれい。手持ちのきれいめパンツと合わせるだけでコーデが完成。親族、旦那さんからも褒められコーデ間違いなし。
【妊娠中あると便利なレギンス編】

とにかく、今履いてるボトムスは後期までに全部履けなくなります。(経験談)
家ならいいけれど、1日中、マタニティパジャマで過ごすわけにもいかないので、季節別に選べるレギンスは重宝します。着用期間は短めなので、お値段もお手頃なもので全然OKだと思います。
ちなみに、私の旦那はおしゃれセンスゼロなので、私が選んだ服装で行きました。服装迷子の人は、こちらの記事を参考にして下さい。
服選びに時間がない人は、楽天の『イーザッカマニアストアーズ』というお店の服がオススメ!
安産祈願にも、普段着にも使える服ばかりなので、迷ったらのぞいてみて下さい。 義両親の前でも恥ずかしくない!万人受けかわいいがそろってます!!
生田神社で安産祈願、当日の流れ
- 受付を済ませましょう。用紙に名前、住所、出産予定日などを記入します。腹帯持参・購入なのか伝えましょう。
- 待合室で祈祷を待ちます。
- 本殿にて祈祷を受けて終了
授与品を見てみる
生田神社で安産祈願を受けると(お下がり)授与品が頂けます。
詳細はこちら
・お札
・お守り
・御神箸など
(2023年5月情報。数年単位で授与品が変わるようなので、あしからず。)
お守りは透明のレースでとてもかわいいです。

生田神社おすすめのお守り
SNSでもかわいいと人気の生田神社のお守り。ご祭神である稚日女尊(わかあひるめのみこと)は、機織りの神様。糸と糸を織り成すように良きご縁を結ぶと言われています。

安産祈願・恋愛成就・ご縁結びで有名な生田神社のお守りをさっそくご紹介しましょう。
安産祈願には【安産守】

縁結びにご利益のある【たまき】ブレスレット

男女の良縁をはじめ、友人・仕事など様々な人とのご縁を結ぶご利益があります。
縁結び効果って本当にあるの?と思ってましたが、私は弟からもらった縁結びのお守りのおかげで旦那様に出会えたと思ってます(出会ったときに所持していたので)
幸せを願う人には【八重の糸】

ファミリアコラボ【育守り(はぐくまもり)】

ファミリア赤、青のお守りです。

子どもだけでなく、幅広い層から人気のお守り。それぞれの思いを育み、一日一日を大切に歩んで頂きたいという祈りが込められているそうです。
ファミリアグッズは他にも絵馬がありますよ。

愛と書かれた絵馬もあります。絵馬をかける場所は隣り合わせになっています。きれいに並んでますね。

御朱印帳や御朱印手提げ袋なども販売されています。

さらに、こちらはお宮参りでもらえるファミリア

七五三でもらえるファミリア


行事ごとにファミリアの授与品が頂けるので、
安産祈願からリピーターとなり、生田神社に来る人は多いようです
生田神社のファミリアグッズは公式の物と比べると半値ほどで購入できます。入手困難になるのも納得です。
売り切れていて買えなかった人はAmazonにもありますが、こちらは少し割高です。
ちょっとお高いファミリアですが、人気ゆえに、色々な会社とコラボしています。
ファミリアグッズが全員無料でもらえるキャンペーン
なんと!!こどもちゃれんじの資料請求をするだけで全員無料でファミリアのバスタオルがもらえます。

デザインがとてもかわいくて、これで無料は驚きです。
ちょっぴり心配な勧誘ですが、月に1回DM(手紙)がポストに届く程度です。
うちの子は付録やらを楽しみにしていて、DMを毎回楽しんでいます(笑)
商品や企画が変わらないうちにもらっておきましょう。(私はこの存在しらなくて、もらえませんでした。)
ベネッセバスタオルのもらい方
その方法が、こどもちゃれんじの無料資料請求をするだけ。
登録も1分で完了するので簡単です。
ただ、1点注意事項があって、赤ちゃんが生まれてから0~1歳の間に資料請求をするともらえます。
なーんだ、妊婦はもらえないのかとがっかりしたあなたに朗報です。
妊婦さんだけがもらえるかわいいエプロンがあるんです。

現在妊婦中のママしかエプロンはゲットできません。一度エプロンをもらったあとでも、赤ちゃんが産まれたら、ファミリアのバスタオルも問題なくいただくことができるのでご安心を。(公式的にもOK)
資料請求しておけば最新情報が入ってくるので、バスタオルのことを忘れずに済みます。
>>こどもちゃれんじへの無料資料請求はこちら
もし、資料請求後にDMを止めたい場合もWEB、電話の両方で停止することができます。WEBはこちらから停止
電話は(フリーダイヤル:0120-924721)に電話して停止してほしいことを伝えましょう。

私はベネッセの内祝い(ゼクシィ内祝い)で旦那の職場、私の職場、友達など全員分注文しました。内祝い後はDMがいらないので、止めましたが、それからは一度もDMは送られてきていません。
手続きをすれば、必要ないときはしっかりと止めてくれるので煩わしくありません。
ファミリアの公式ではデザイン違いのバスタオルが4千円~5千円します!!

これはもらわないと損!
このバスタオルに包まれた我が子を想像するだけで胸キュンです。
お守りの返納方法
生田神社では古くなったお札や、お守りをお焚き上げしてくれます。
本殿向かって右側の納札所へ返納することができます。
別の神社のお守りも一緒に返納しても大丈夫です。
お焚きあげとしていくらか納めると丁寧だと思います。
兵庫県で有名な安産祈願におすすめの神社
- 中山寺(中山寺の安産祈願のブログを見る)
- 湊川神社(湊川神社の安産祈願のブログを見る)
中山寺は兵庫では有名な安産祈願の神社。おそらく参拝者は一番多いと思います。
湊川神社では、お宮参りの授与品がファミリアのエプロン、箸、スプーンセットです。
お宮参りでファミリアの授与品がいただけることもあり、安産祈願も湊川神社を選ぶ人が多いです。
周辺のランチ情報
- 生田神社会館でも食事可能。
- 波勢(神社近くのコインパーキングにとめて歩いて行ける距離。ただ、昼休憩があるので時間が合うかチェックいる)
- ハーバーランドの木曽路
- カニ道楽
生田神社周辺の飲食店は、戌の日の安産祈願の日は予約ですぐに埋まってしまうこともあります。事前に予約しておけば安心ですね。>>>ホットペッパーで周辺ランチを探す
生田神社駐車場はどこ?いくらかかる?
駐車場は自動ゲートができたので、料金が令和5年9月から変わっています。
生田神社の附属の駐車場があります。
「生田神社参拝者駐車場」の場所はこちらのリンクで見れます。
料金はこちら。

こちらが入口です。

※安産祈願をする場合は、駐車券を持って行くと駐車料金がかかりません。忘れず持って行きましょう。本堂に近いのがありがたい。もし、こちらが空いてない場合は周辺のコインパーキングもありますので、そちらに駐車しましょう(そちらは全て自費です)
育児雑誌は無料で手に入れよう!ゼクシィBabyはもらっておいて損はなし!
初めてのづくしでこれからどうしたらいいのと不安なママにおすすめなのが、『ゼクシィBaby』の無料雑誌です😊
私も妊娠している時、『ゼクシィBaby』を見て、必要なものを買いそろえました。
夏生まれは、ロンパース何枚必要で…長肌着、短肌着とはなんぞや😱!?という状態の私でもこの本のおかげでなんとか、精神崩壊せずに済みました。
自分が知りたかった情報がすべて網羅されていて、色々読まなくてもこの本があればまるっと解決できるので控えめに言っても最高な一冊💕
私がもらった実際の雑誌


この雑誌いくらするのかというと「完全無料」なんです。 結婚が決まったらの「ゼクシィ」でも300円はするのに、こちらは無料。使わない理由がみつかりません。
最新の育児情報が満載なので、外れグッズを買ってしまうという失敗も防げます。無駄な作業はできるだけカットして、残った体力は全力で赤ちゃんと自分のために使いましょう。時間の節約こそ、自分時間確保のカギです。
とにかく、産後は夜間の授乳、赤ちゃんのお世話で常に睡眠不足の状態が続きます。隙間時間で昼寝をしないともったいない。
それに加えて、我が家は出産の内祝いの品物も全て、ゼクシィベビーで完結することができたので、本当に助かりました。
今の時代、家から一歩も出ずに解決する方法は探せばあるんです。赤子を連れて、出歩くなんて大変すぎます。
妊娠中にゼクシィベビーもらっておけば、ベストなタイミングで内祝いの冊子が家に届きます。おかげで産後の行事にも素早く対応できました。
>>ゼクシィベビーの無料会員登録はこちら
というわけで、妊婦さんならもらって損はありませんので、まだもらってない方はぜひ。
ゼクシィベビーの登録は1分ほどで完了します。
その際することは以下の2点だけ。

画像出典:妊娠・出産・育児の情報サイト | ゼクシィBaby
- 無料会員登録をする
- 出産予定日の登録をする
無料会員登録は、リクルートのIDを持っている人ならもっと簡単。住所などの入力の手間が省けます。
もし、「ホットペッパー」や「じゃらん」などですでにリクルートIDを持っている方はそのIDを使うといいですよ。
私は旅行で「じゃらん」、美容室で「ホットペッパービューティー」を使っていたので、1分ほどで完了しました。

画像出典:妊娠・出産・育児の情報サイト | ゼクシィBaby
無料登録しておくと、抽選でもらえるお得なプレゼントキャンペーンにもすぐに応募できます。今は、はらぺこあおむしのおむつポーチが当たります。


月齢ごとに本が4冊届く仕組みで、早く登録しておくと、最初から全部をコンプリートすることができます。登録の期間が遅れると、もらえる本も減ってしまう仕組みなので、これを読んだら、すぐに登録してしまいましょう。
生田神社へのアクセス方法
阪神高速道路3号神戸線生田川ICまたは京橋ICより約5分
JR三ノ宮駅、私鉄各線三宮駅より北へ徒歩10分
JR新神戸駅(新幹線)より南へ徒歩20分
JR新神戸駅よりタクシーで約5分
JR新神戸駅より地下鉄で一駅で三宮駅に出ます。
大阪空港より高速バスで約40分
関西国際空港より高速バスで約60分
神戸空港より車で20分 / ポートライナーで30分
生田神社基本情報
住所 | 650-0011 神戸市中央区下山手通1丁目2-1 |
TEL | 078-321-3851 |
御祈祷受付時間 | 9時半から16時まで |
HP | 生田神社公式ホームページ |