田村神社への安産祈願を楽しみにしている妊婦さんも多いでしょう。これまでに2回安産祈願に行ったことがある筆者が『安産祈願の分からない』を解決します。初穂料、腹帯、授与品、持ち物などを詳しくまとめています。何も分からずに行くと、混雑に巻き込まれて何時間も待つことに…。
そうならないために、当時の流れを把握してスムーズなお参りができるようにしましょう。
安産祈願当日の持ち物
- 御初穂料
- ハンカチ⇐神社で手を洗う時に必要。忘れがち
御祈祷の御初穂料について
個人でのお祓いの場合 5,000円
腹帯について
事前に自分で用意した腹帯またはガードルを購入を持参していくと(授与所に預けます)お印を授けてもらい一緒にお祓いをしていただけます。
持参なしの場合は、神社から腹帯(さらし)を授与していただけます。
腹帯は裸のまま持って行くと、「帯祝い そばくら明神 安産祈願」と書かれた、のし入りの紙袋に入れて授与してくれます。
店舗等で簡単な包装をして持って行くと、同様に書かれたのしを、包装紙の上から貼ってくださいます。
どのような形で持参しても、腹帯は丁寧にのしをつけて下さるので、細かいことは気にせず持参していいようです。
腹帯にはお印を押してもらえます。
祈祷終了後、おさがりとしてお守、お札、腹帯(さらし)等を差し上げております。ご自身の腹帯をお持ちの際は、お印を授けて後ご一緒にお祓いいたします。
田村神社HP
ちなみに第2子の時の腹帯と御朱印がこちら

お腹が全然出ていなかったので、フィットする日がくるのか、想像できませんでしたが、妊娠後期はこれがないと仕事もきつくて動けませんでした。

私はベルト単体で買ってしまい、後期にパンツタイプ、出産後にトコちゃんベルトを買い足して大変でした。
安産祈願まで日にちがなくて、どれを買ったらいいか迷っている妊婦さんは、レビューの高いこちらの腹帯がコスパ最強です。私みたいに買い足しせずに済みます(経験者は語る)
- ピジョン「戌の日おすすめ・はじめてママの妊婦帯セット
」
- 犬印本舗「はじめて妊婦帯セット
」

戌の日のお参りからつけてもお腹の締め付け感がなく、後期はベルトタイプを装着すれば、買い足しなしで出産までいけます。
腹帯を着用するメリット
腹帯を着用するメリットは以下の点でしょう。
・腰や背中への負担の緩和
・お腹の冷え対策
・外部からの衝撃・刺激の緩和
自分にあった腹帯を1つは持っておくと、体の負担軽減にもつながります。
一言で腹帯と言っても、種類がいろいろあって迷ってしまう人もいると思います。
腹帯の種類は大きく分けて4種類あります。
それぞれの特徴を見ていきましょう。

腹帯のサイズは、妊娠前の体のサイズを目安に作られているから、妊娠前と同じサイズを選べば基本的には大丈夫です。
予約は必要なの?
予約不要(年中無休 毎日9時~17時まで随時奉仕)
以下公式ホームページからの引用です。
田村神社では、道の神である猿田彦大神を祭神として祀り、交通安全の神徳篤い神社として知られています。ご祈祷は「交通安全祈願」をはじめ「安産祈願」など、毎日午前9時から午後5時まで随時ご奉仕いたしております。予約は必要ございませんので、ご都合に合わせてお気軽にお越しください。
田村神社HP
安産祈願の都合がつかない人も祈祷を受けることができる
人混みか苦手人、時間がない人は、「預かり祈祷」という祈祷を受けることができます。申込をするとご昇殿せずに神様の御守護を受けることができます。
その他、「インターネットからの御祈祷申込」も可能で、参拝が難しい方はこちらを利用するといいでしょう。詳細は公式HPに記載されています。
安産祈願の服装は何が好ましい?
避けたほうがよい服装は、肌の露出が多い服、短いスカート、サンダルなど、カジュアルすぎるもの。
私は2月に行ったので、体が冷えないようにコートを着て行きました。
妻⇒ロングコート(紺)、白のタートルネックのニット、ガウチョパンツ(紺)
夫⇒ロングコート、白シャツの上に紺色のジャケット、ユニクロのストレートパンツ(ブラック)
知り合い夫婦は夏にいったのでこんな感じ
妻⇒黒ブラウス(半袖)+チノパン(ベージュ)
夫⇒白シャツ+キレイめのパンツ

安産祈願の洋服はいつもよりちょっときれいめな服装で十分です。
わざわざ、安産祈願のために、高級な服を新調しなくても良さそうです。
そうは言っても、きれいめな服がないという人もいるでしょう。
手頃な値段で自分用のワンピースないかなぁと検索しまくったら結構ありました。(個人的には3000円台までならば手が出しやすい)
安産祈願に着て行っても浮かず、きれいめコーデが作れる服装をご紹介します。
【安産祈願・春・夏】キャミワンピース

ストンと落ちるシルエットで、春夏のきれいめコーデにぴったりのキャミワンピース。合わせるインナー次第で印象を変えられるので、1枚は持っておくと、重宝します。
【安産祈願・春・夏】マキシワンピース

Tシャツ素材なので、汗をかいても洗濯がラクちん。妊娠中期のお腹とおしりを締め付けず、体型をカバーしてくれる一着。低身長~高身長の方までレビューが豊富なので、自分に合う丈のワンピースを簡単に見つけることができます。
【安産祈願・春・夏】ノースリーブワンピース

カラーバリエーション豊富な接触冷感のワンピース。長袖・半袖タイプあり。暑い季節もってこいの「ザ・王道のきれいめワンピース」
着こなしに迷わない、一枚で完成するワンピースです。ウエストゴムでいい感じのくびれ感もあり、コーデに自信がない人におすすめ。裏地付きでこの値段はありがたい。
【安産祈願・秋・冬】Aラインロングワンピース

裾にかけて広がるワンピース。胸元のデザインが丸、Vネックの2種類あります。VネックタイプはGパンと合わせて普段使いも可能。購入後のレビューでプレゼントまでもらえるなんて、ありがたい。
【安産祈願・秋・冬】ニット×シャツのセットのトップス


このデザイン嫌いな人いますか?裾が長く改良されたのに、もたつかず、シルエットがきれい。手持ちのきれいめパンツと合わせるだけでコーデが完成。親族、旦那さんからも褒められコーデ間違いなし。
【妊娠中あると便利なレギンス編】

とにかく、今履いてるボトムスは後期までに全部履けなくなります。(経験談)
家ならいいけれど、1日中、マタニティパジャマで過ごすわけにもいかないので、季節別に選べるレギンスは重宝します。着用期間は短めなので、お値段もお手頃なもので全然OKだと思います。
ちなみに、私の旦那はおしゃれセンスゼロなので、私が選んだ服装で行きました。服装迷子の人は、こちらの記事を参考にして下さい。
服選びに時間がない人は、楽天の『イーザッカマニアストアーズ』というお店の服がオススメ!
安産祈願にも、普段着にも使える服ばかりなので、迷ったらのぞいてみて下さい。 義両親の前でも恥ずかしくない!万人受けかわいいがそろってます!!
混雑しないで開いている時間帯は?
安産祈願に行くならできるだけ混雑はさけたいもの。実際に田村神社に安産祈願に行った人の意見をみてみましょう。
戌の日の午後から行ったら3組程で比較的空いました
戌の日×大安×日曜が重なる日に祈祷に行ったらめちゃくちゃ混んでました。やっぱり重なると混みますね。
戌の日ははずして、大安の日曜日にいきましたが、そこまで混んでおらず、3~4組で祈祷を受けました。
七五三のシーズンだったので、こんでいるかと思いましたが心配するほど混んでなくてよかったです。
安産祈願の祈祷時間は時間にて5分程で終わります。(祈祷の組数が多ければもう少しかかると思いますが比較的早めに終了します。)
田村神社で安産祈願、当日の流れ
- 授与所にて、御祈祷の受付をする(申込用紙を書く)
- 申込書と腹帯と、絵馬を持って、素婆倶羅社(そばくら社)へ移動
田村神社の注目ポイント
香川県でもっとも古い歴史を持つ田村神社。それゆえ、見所も盛りだくさん。これらの見所は先代が20数年前に建設した割と新しいものらしいのですが、どれもおもしろいので参拝の際には立ち寄ってみて下さい。ご利益スポットがたくさんあるので「テーマパーク系神社」と呼ばれることもあるのだとか。
姫の宮
★姫の宮画像
安産祈願で有名ですが、実は縁結びの神様もいます。
訪れた際は、「姫の宮」ものぞいて見て下さい。奥には縁結び祈願のために鍵をかけたり、絵馬を奉納する場所もあります。
龍神(金龍)
★龍神画像
御本殿の横には龍神がありますす。迫力があり、たくさんの小判がお供えされていました。社務所で小判を購入して、裏に名前を書いて奉納すると、金運のご利益があるのだとか。あやかりたいです。
素婆倶羅社(そばくらしゃ)
★素婆倶羅社画像
ここは、安産祈願をする妊婦さんはぜひお参りして下さい。女性と子どもの守り神として親しまれ安産、病気平癒、身体健康のご利益があります。
淡島社鳥居
★淡島社鳥居
素婆倶羅社(そばくらしゃ)の向かって左側には淡島社鳥居があります。「一宮のあわしまさん」という小さな鳥居があります。小さい鳥居をくぐった先に、言いにくいのですが、男性のシンボル的なものが立っています。色々あって楽しい神社ですね。
安産子宝犬
★安産子宝犬画像
犬はお産が軽く多産であることから、安産の象徴と言われてます。
鳥居が2カ所(北参道にはさぬき獅子・裏参道には八咫烏(やたがらす)
★鳥居2カ所画像
北参道の鳥居の真ん中にはさぬき獅子がいます。また抜けて少し行くと、裏参道の鳥居があり、そこには八咫烏(やたがらす)がいます。他の神社で鳥居は見ても、このように、獅子や、カラスが待ち受けているところは見たことがありません。
まだまだ紹介していないものもありますので、安産祈願に行った際に色々見て回ると楽しいですよ。
授与品を見てみる
- お札
- お守り
- 子育てお守り
- 腹帯


周辺のランチ情報
- ほくろ屋(懐石コースがある。夜は5500円~だが、昼はお安く食事できる)
- 三馬力(ランチもできる居酒屋さん。海鮮がおいしくてお昼はランチで御膳が食べれる)
高松市周辺の飲食店は、戌の日の安産祈願の日は予約ですぐに埋まってしまうこともあります。事前に予約しておけば安心ですね。>>>ホットペッパーで周辺ランチを探す
田村神社へアクセス方法
- 高松琴平電気鉄道(ことでん)琴平線一宮駅より徒歩で約10分
- ことでんバス一宮バス停より徒歩で約1分
- 高松西インターより車で約10分
- 高松中央インターより車で約15分
- 高松空港より車で約15分
- JR高松駅より車で約20分
田村神社基本情報
住所 | 香川県高松市一宮町286 |
TEL | 087-885-1541 |
御祈祷受付時間 | 年中無休 毎日9時から17時まで |
HP | 田村神社公式ホームページ |