太宰府天満宮で戌の日の安産祈願|初穂料・授与品・持ち物まとめ

記事内に広告を含みます

太宰府天満宮といえば、学問の神様で有名ですね。全国約12000社ある「天満宮」の総本山ということで、知名度は抜群です。
意外と知られていないのですが、『安産・初宮参り・七五三』など学問以外の祈願も受け付けているので安産祈願に来る人も多いです。

『太宰府天満宮で安産祈願をしたいと考えている人』は
この記事を読むと以下のことが分かります。

初穂料、かわいいお守り、服装からランチ情報までいろんな情報が分かります。
ぜひ家族で思い出に残る安産祈願にして下さい。

スポンサーリンク

安産祈願当日の持ち物

御祈祷のお初穂料

御祈祷の御初穂料について

祈祷料は6000円~

のし袋は必要?

実際に太宰府天満宮に行った人の中には、のし袋に入れずそのままお金を払ったという方もいますが、
正式なマナーは、『のし袋に入れる』が正解です。それでも神社によっては、『のし袋は使わないで』と言うところもあります。

太宰府天満宮のHP『神職さんに聞きました』というページでは、神社にお参りをする際は、熨斗袋のしぶくろの上部に「初穂料」または「玉串料」と書き、下部にお名前を書くよう案内があります。
ですので、ぜひのし袋に入れて行きたいですね。


こういったお祝い事には水引タイプを用意しましょう。

腹帯について

御祈祷を受けると、授与品の中に腹帯が含まれています。(さらしタイプ)

他の神社では持参した腹帯に、印を押してくれるところもありますが、太宰府ではありません。

あえて持参する必要はないですが、持っている場合は、せっかくなのでお腹に巻いていくのはいかがでしょうか。なんだか腹帯にご利益がもらえそうです。

ちなみに第2子の時の腹帯と御朱印がこちら

お腹が全然出ていなかったので、フィットする日がくるのか、想像できませんでしたが、妊娠後期はこれがないと仕事もきつくて動けませんでした。

みこママ
みこママ

私はベルト単体で買ってしまい、後期にパンツタイプ、出産後にトコちゃんベルトを買い足して大変でした。


安産祈願まで日にちがなくて、どれを買ったらいいか迷っている妊婦さんは、レビューの高いこちらの腹帯がコスパ最強です。私みたいに買い足しせずに済みます(経験者は語る)

安産祈願におすすめ腹帯
みこママ
みこママ

戌の日のお参りからつけてもお腹の締め付け感がなく、後期はベルトタイプを装着すれば、買い足しなしで出産までいけます。

腹帯を着用するメリット

腹帯を着用するメリットは以下の点でしょう。

・腰や背中への負担の緩和
・お腹の冷え対策
・外部からの衝撃・刺激の緩和

自分にあった腹帯を1つは持っておくと、体の負担軽減にもつながります。

一言で腹帯と言っても、種類がいろいろあって迷ってしまう人もいると思います。

腹帯の種類は大きく分けて4種類あります。

それぞれの特徴を見ていきましょう。

腹巻タイプ腹巻タイプなので着用が簡単。締め付け感が苦手な人にもおすすめ妊娠初期~後期まで使用可
パンツタイプパンツタイプは履くのでズレにくいのが最大の特徴。仕事で体を動かすことが多い人に向いている妊娠初期~後期まで使用可
ベルトタイプベルトタイプには2種類ある。
・大きくなってきたお腹を下から支えるサポートベルトタイプ
・妊娠・出産でゆるんだ骨盤を支える骨盤ベルトタイプ
・サポートベルトは妊娠中期~後期
・骨盤ベルトは妊娠初期~産後
さらしタイプさらしタイプは、白い布を自分で巻くので、慣れるまでコツが必要
昔からあるタイプ
妊娠初期~後期まで使用可能
みこママ
みこママ

腹帯のサイズは、妊娠前の体のサイズを目安に作られているから、妊娠前と同じサイズを選べば基本的には大丈夫です。

予約は必要なの?

太宰府天満宮では予約は受け付けていません。直接「祈祷受付」へ行き申し込みをしましょう。

安産祈願の服装は何が好ましい?

避けたほうがよい服装は、肌の露出が多い服、短いスカート、サンダルなど、カジュアルすぎるもの。

私は2月に行ったので、体が冷えないようにコートを着て行きました。

冬バージョン服装

妻⇒ロングコート(紺)、白のタートルネックのニット、ガウチョパンツ(紺)
夫⇒ロングコート、白シャツの上に紺色のジャケット、ユニクロのストレートパンツ(ブラック)

知り合い夫婦は夏にいったのでこんな感じ

夏バージョン服装

妻⇒黒ブラウス(半袖)+チノパン(ベージュ)
夫⇒白シャツ+キレイめのパンツ

安産祈願の服装は早めに決めておきましょう

5カ月頃はつわり中で、体調が万全ではない可能性も。服を買いに行って、試着したりするのは意外と大変。

みこママ
みこママ

安産祈願の洋服はいつもよりちょっときれいめな服装で十分です。

わざわざ、安産祈願のために、高級な服を新調しなくても良さそうです。
そうは言っても、きれいめな服がないという人もいるでしょう。

手頃な値段で自分用のワンピースないかなぁと検索しまくったら結構ありました。(個人的には3000円台までならば手が出しやすい)

安産祈願に着て行っても浮かず、きれいめコーデが作れる服装をご紹介します。

【安産祈願・春・夏】キャミワンピース

Re:EDIT(リエディ)より画像引用

キャミワンピースの詳細をcheck>

ストンと落ちるシルエットで、春夏のきれいめコーデにぴったりのキャミワンピース。合わせるインナー次第で印象を変えられるので、1枚は持っておくと、重宝します。

【安産祈願・春・夏】マキシワンピース

イーザッカマニアストアーズより画像引用

マキシワンピースの詳細をcheck>

Tシャツ素材なので、汗をかいても洗濯がラクちん。妊娠中期のお腹とおしりを締め付けず、体型をカバーしてくれる一着。低身長~高身長の方までレビューが豊富なので、自分に合う丈のワンピースを簡単に見つけることができます。

【安産祈願・春・夏】ノースリーブワンピース

Smart-shopより画像引用

ノースリーブワンピースの詳細をcheck>

カラーバリエーション豊富な接触冷感のワンピース。長袖・半袖タイプあり。暑い季節もってこいの「ザ・王道のきれいめワンピース」
着こなしに迷わない、一枚で完成するワンピースです。ウエストゴムでいい感じのくびれ感もあり、コーデに自信がない人におすすめ。裏地付きでこの値段はありがたい。

【安産祈願・秋・冬】Aラインロングワンピース

Hey-Seasonsより画像引用

Aラインロングワンピースの詳細をcheck>

裾にかけて広がるワンピース。胸元のデザインが丸、Vネックの2種類あります。VネックタイプはGパンと合わせて普段使いも可能。購入後のレビューでプレゼントまでもらえるなんて、ありがたい。

【安産祈願・秋・冬】ニット×シャツのセットのトップス

FelesNocheより画像引用

セット・単品でも着れるトップスの詳細をcheck>

andmeより画像引用

トップスを選ばないボトムスの詳細をcheck>

このデザイン嫌いな人いますか?裾が長く改良されたのに、もたつかず、シルエットがきれい。手持ちのきれいめパンツと合わせるだけでコーデが完成。親族、旦那さんからも褒められコーデ間違いなし。

【妊娠中あると便利なレギンス編】

MarineBlueより画像引用

マタニティリブレギンスの詳細をcheck>

とにかく、今履いてるボトムスは後期までに全部履けなくなります。(経験談)
家ならいいけれど、1日中、マタニティパジャマで過ごすわけにもいかないので、季節別に選べるレギンスは重宝します。着用期間は短めなので、お値段もお手頃なもので全然OKだと思います。

ちなみに、私の旦那はおしゃれセンスゼロなので、私が選んだ服装で行きました。服装迷子の人は、こちらの記事を参考にして下さい。

安産祈願におすすめな男性の服装!ユニクロコーデをご紹介

服選びに時間がない人は、楽天の『イーザッカマニアストアーズ』というお店の服がオススメ!
安産祈願にも、普段着にも使える服ばかりなので、迷ったらのぞいてみて下さい。 義両親の前でも恥ずかしくない!万人受けかわいいがそろってます!!

混雑しないで開いている時間帯は?

安産祈願で有名な神社は戌の日、土曜、日曜は非常に混んでいます。しかし、太宰府と言えば学問の神様で有名なので、安産祈願の人で混むということはあまり聞きません。

受験シーズン、七五三シーズンと重なると祈祷も混むことが予想されます。人混みをさけたい場合は、平日が一番空いています。

太宰府天満宮で安産祈願、当日の流れ

『祈願受付』で安産祈願の用紙を記入します。

祈祷料納めます。(祈祷の前に御守りと腹帯をいただけます)

祈願待合所で待ちます。
呼ばれたら昇殿します。

  1. 『祈願受付』で安産祈願の用紙を記入します。
  2. 祈祷料納めます。(祈祷の前に御守りと腹帯をいただけます)
  3. 祈願待合所で待ちます。
  4. 呼ばれたら昇殿します。

せっかく太宰府に来たら寄ってほしいところ

・梅ヶ枝餅

梅が枝餅

いわずと知れた太宰府の名物ですね。

餅とあんこの相性が抜群。熱々のうちに食べるのがおいしいです。

私のおすすめはの店舗は『きくち』です。よく『かさのや』が人気店舗として紹介され、行列ができていることもしばしば。ですが、『きくち』の梅が枝餅は餅の生地に塩のしょっぱさが少し感じられ、甘いあんこと相まっとてもおいしいんです。『かさのや』と食べ比べしたので、おもいきり甘いのが食べたいときは『かさのや』と気分でお店を変えています。

スタバの建物が木で面白い

画像出典:スターバックス

建築家の隈研吾さんが設計したスタバで有名です。この木があちこち向いてるのを様子を見て『わぁーすごい!』と感嘆の声を上げたのは私です。

・宝満宮竈門神社

アニメ「鬼滅の刃」の聖地ではないかと話題を集めている「竈門神社」があります。鬼滅の刃のブームと共に参拝者が急増しています。
私の両親もブームに乗っかりすぐに参拝に行ってました。

・だざいふ遊園地

昔からあるレトロ感あふれる福岡県民に愛される遊園地です。1回行くと懐かしい気持ちになること間違えなし。子どもの頃によく連れてきてもらった大好きな遊園地です。

ダウンタウンの松本さんもTVでしたが、遊びに来てくれたこともあるんです。平日は人が少ないので、つぶれないか少し心配です。この遊園地は私の孫の代までずっと残したいので、ぜひ訪れてみて下さい。

授与品を見てみる

・安産御腹帯
・安産御守

祈祷せず安産守りだけ買うこともできる

画像出典:太宰府天満宮

安産祈願はせず、安産のお守りだけ買うこともできます。
ここで、妊婦さんに安産守りを買ってプレゼントする人も多いです。

お守りを買いに行けない場合は、通販でも買える

御守りが欲しいけど、遠方で行けない場合は通販でも買うことができます。

代行のニセサイトもあるようなので、購入の場合は気を付けて下さい。公式HPから注文すると郵送で届きます。

周辺のランチ情報

・山本のハンバーグ 太宰府店

山本のハンバーグ

ハンバーグが人気のおしゃれな店内。子ども用の椅子もあって家族ずれでも行きやすい。

・炭焼地鶏 山蔵 

炭火地鶏 山蔵

全国からあげグランプリ金賞受賞!のランチが食べれます


大事な日に満席でお店に入れなかった…。なんてことがないよう予約しておけば安心ですね!

>>ホットペッパーグルメはこちら

太宰府天満宮の車の駐車場

・太宰府駐車センター
福岡県太宰府市宰府1丁目12-8

大型バス・マイクロバス26台、普通車850台、バイク15台
駐車料金(環境税含む):大型 2000円、マイクロ 1300円、普通車 500円、バイク 250円

・太宰府パーキング(普通自動車のみ)
福岡県太宰府市宰府3丁目3-37
普通車48台 駐車料金(環境税含む):最初の1時間400円、後30分ごと100円 ※他にも民間の駐車場がございます

※他にも民間の駐車場がたくさんあります。天満宮付近には1つは小さいですが、駐車場がかなりたくさんあるので、正月以外で車が止められないことはあまりないでしょう。

スポンサーリンク

太宰府天満宮へのアクセス

西鉄福岡天神駅・JR博多駅・JR二日市駅・JR博多駅からお越しの場合は公式HPから乗る電車の時間を調べることができます。

住所福岡県太宰府市宰府4丁目7番1号
TEL092-922-8225
御祈祷受付時間8時45分頃より17時頃